スーパーサイエンス特別講演会 |
特別講演会の経緯
年 度 | 講 師 | 演 題 |
14 | 名古屋大学大学院 理学研究科教授 野依良治先生 |
「人生は意図を超えて ノーベル化学賞への道」 |
15 | 東北大学 名誉教授、岩手県立大学長 西澤潤一先生 |
「未見の我を発見せよ」 |
16 | 筑波大学 名誉教授 白川英樹先生 |
「導電性高分子の発見と開発 」-私のセレンディピティ- |
17 | 東京大学大学院 薬学系研究科教授(高19回卒) 福山 透先生 名古屋大学大学院 理学研究科教授(高19回卒) 近藤孝男先生 |
「大学での学びとは」(パネルディスカッション) |
18 | トヨタ自動車(株)取締役社長(高12回卒) 渡辺捷昭先生 |
「後輩に熱き志を語る」 |
19 | 東京大学特任教授、立教大学特任教授 立花 隆先生 |
「21世紀の日本と科学技術」 |
20 | 東京大学大学院 法学政治学研究科教授 山本隆司先生 |
「科学技術をめぐる自由と民主政」 |
21 | JT生命誌研究館館長 中村桂子先生 |
「“生きている”を見つめ“生きる”を考える」 |
22 | 東海大学 教育開発研究所所長 秋山仁先生 |
「自分にしか見えないものを見よ」 |
23 | 名古屋大学大学院 環境学研究科教授 福和伸夫先生 |
「大震災と歴史に学ぶ理科・社会の俯瞰的視点の大切さ」 |
24 | NASA KSC Commercial Orbital Transportation Service Manager Steven E. Cain先生 |
「宇宙開発の最先端:NASA 未来の宇宙探検、シャトルに代わる新型ロケット開発、 アメリカ宇宙産業などについて」 |
25 | 金沢大学人間社会環境研究科地球創造学専攻 准教授 香坂 玲先生 |
「国際的に働く」 |
26 | 名城大学大学院理工学研究科教授 飯島 澄男 先生 |
「科学はみることから始まる」 |
27 | 名古屋大学大学院理学研究科教授 トランスフォーマティブ生命分子研究所拠点長 伊丹 健一郎 先生 |
「分子のチカラ;合成化学、生物学、材料科学の融合」 |
28 |
名古屋大学大学院情報科学研究科教授 戸田山 和久 先生 |
「やっぱり難しい科学的思考?」 |
29 | 自然科学研究機構分子化学研究所 所長 川合 眞紀 先生 |
「分子科学:分子を観る・知る・そして創る」 |